これまで浸水対策については、議会質問や、個別の要望など数多く行ってきました。
地域を限定し浸水被害軽減のための対策を進めていく、「下水道浸水被害軽減総合計画」も、
これまで被害の大きかった楠葉・船橋地域(楠葉排水区)において、来年度からスタートする見通しです。
そして、今回の総務委員協議会では、これまで私の要望してきた、
「止水板」設置に対する補助が実現するとの報告がありました!
「止水板」ってなんやねん?と思う方も多いかもしれません。
簡単に言うと、家屋や店舗の中に雨水が侵入するのをを防ぐ「バリアー」のようなものです。
私の自宅の近隣地域では、近年の集中豪雨時、1階駐車場にある車が、軒並み水に浸かるという
被害が広がりました。
地域を回っていた時に、この止水板に関する要望があったことが、もともとのきっかけです。
お隣の寝屋川市でこの止水板設置補助制度をはじめたという話を聞き、
すぐに、「議員ネットワーク」を駆使して情報を収集し(たいそうか?)、議会で質問を重ねてきたした。
助成金額は、止水板の購入及び設置工事等に要した費用の2分の1
1敷地に対して50万円を限度とします。
今年4月1日より開始となります。
またひとつ、皆様とのお約束を実現できます!!